1997年3月、福岡市博多区、博多駅筑紫口前に「質の高いカイロプラクティック治療を提供する事で皆様の健康に奉仕する」事を理念として開業。
福岡はもちろん、全国的にも数少ない国際的に認められた正規のカイロプラクティック学位を保持し、「本物のカイロプラクティック治療」を提供しております。
「お一人お一人を大事に、知識を総動員して、理にかなった、安全で効果的な治療を行う」ことを日々の臨床の中で実践し、皆様の身体のトラブルを少しでも早く解消するお役に立てるよう、現在も研鑚を重ね続けています。
カイロプラクティックは、正しく行えば様々な身体のトラブルに対して素晴らしい結果の出せる、優れた代替医療です。だからこそ、世界の多くの国々で法制化され、厳しい大学教育を受けた学位取得者の行うカイロプラクティック治療は、WHO(世界保健機関)からも正式に認められているのです。
開業当時はカイロプラクティックもまだまだ一般的ではなく、お問い合わせも「カイロって何ですか?」という内容が多かった事を考えれば、今は隔世の感があります。
現在のようにカイロプラクティックが知られるようになり、広まってきた事自体は喜ばしい事なのですが、反面、法的な規制が無い現状から、専門知識も医学的な知識もほとんど有することなく、カイロの看板を掲げる事で人を集めて、実は物品販売を主業務としている業者(素人同然の人が、痛みを持った患者さんに対するのですから恐ろしいことです)が、福岡でも目につくようになってきています。また、正式な学位取得者ではないのに、広告やホームページで、あたかも学位を保持していると錯覚させるような文章構成や表記をしている業者もあり、正しいカイロプラクティックの普及を願う一治療家として心を痛めています。
世界の基準では、カイロプラクティックは4〜5年の大学教育(医学部よりも多くの時間)、あるいはそれに準ずるような教育が必要とされています。 |