肘の痛みの改善なら
国際基準の博多カイロプラクティック!
肘の痛みでお困りの方へ!
ペットボトルの蓋を開けるとき肘の内側が痛い!
ドアノブを回したりすると肘が痛い!
物を持ったりタオルを絞ったりすると肘が痛い!
椅子の背もたれを上から握って持ち上げようとすると肘の外側が痛む!
ねじ回し(ドライバー)を使うと肘が痛む!
テニス肘・ゴルフ肘と言われた!
などなど
日常生活動作で生じる肘の痛み!
博多カイロでは筋肉と関節へのアプローチで
早期改善を図ります!
肘の痛みの原因で臨床上多いもの
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
・実際にはテニスよりもパソコン操作や仕事上の負荷・日常生活動作で発症するケースが多く、手首や手指を反らしたり、手首を外側にひねる動作で肘の外側が痛みます。テニスのバックハンドで痛む事からこの名がついています。
上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)
・これも同じく仕事や日常生活動作で発症する事の方が多く、テニス肘とは逆の動作(手首を内側にひねるなど)で肘の内側が痛みます。
筋肉性の痛み
・筋筋膜疼痛症候群(トリガーポイント)による放散痛
肘関節の機能障害 など
※外傷による骨折や脱臼に対する施術はカイロプラクティックでは禁忌となり行えません。

負担のない施術で多くの改善実績があります

博多カイロプラクティックでは国際基準の正規のカイロプラクティック資格を保持し、臨床経験豊富な院長が必ず直接担当しますので安心してご来院下さい。
カイロプラクティック施術の利点は、1回の施術の中で想定される複数の原因箇所にそれぞれ手技を施すことも出来る事。メスを入れるわけでも注射をするわけでもありませんので、負担のない技法を組み合わせて直接的・間接的な原因箇所に施術を行い、安全に早期改善をはかります。
治癒と再発防止のためには生活動作の見直しなども大事ですので、施術中に把握した身体状況からその方にとっての個別具体的なアドバイスもさせて頂いています。
※院長は九州で唯一、WHO(国際保健機関)基準の正規のカイロプラクティック資格と日本統合医療学会の認定資格の2つの資格を共に保持しています。
※博多駅筑紫口から徒歩2分。平日は夜8時まで施療を行っています。